バンガードETFと個別銘柄の比較したかったので適当に作成
銘柄 | 1年間 | 3年間 | 5年間 | 10年間 | 配当 |
---|---|---|---|---|---|
VAW 素材 | 20.38% | 19.80% | 67.94% | 56.03% | 1.68% |
VCR 一般消費財・サービス | 15.96% | 30.76% | 104.20% | 166.40% | 1.41% |
VDC 生活必需品 | 7.48% | 12.97% | 59.34% | 96.59% | 2.57% |
VDE エネルギー | -6.30% | -25.78% | -7.62% | -12.64% | 3,10% |
VFH 金融 | 17.66% | 36.75% | 108.20% | 21.32% | 1.48% |
VGT 情報技術 | 37.24% | 57.96% | 150.40% | 177.44% | 0.98% |
VHT ヘルスケア | 17.25% | 22.32% | 114.21% | 145.06% | 1.31% |
VIS 資本財 | 14.19% | 24.67% | 99.20% | 82.40% | 1.70% |
VOX 電気通信 | -5.41% | -3.75% | 28.21% | 12.25% | 3.63% |
VPU 公益事業 | 20.12% | 25.44% | 65.89% | 42.09% | 3.03% |
VIG 米国増配株式 | 16.01% | 22.07% | 70.34% | 75.76% | 1.99% |
VYM 米国高配当株式 | 12.50% | 19.39% | 72.51% | 59.97% | 2.94% |
VUG 米国グロース | 24.76% | 32.72% | 102.16% | 116.68% | 1.20% |
VTV 米国バリュー | 13.07% | 21.42% | 81.44% | 51.93% | 2.44% |
VTI トータル・ストック・マーケット | 17.92% | 26.44% | 90.65% | 83.65% | 1.80% |
BRK.B バークシャー | 15.14% | 24.81% | 111.5% | 99.89% | |
保有銘柄 | 1年間 | 3年間 | 5年間 | 10年間 | 配当 |
AMZN | 48.17% | 243.58% | 400.07% | 1332.96% | |
BABA | 101.31% | ||||
FB | 52.74% | 138.69% | 658.64% | ||
GOOGL | 33.34% | 86.35% | 219.43% | 226.26% | |
HD | 32.82% | 73.50% | 174.39% | 486.34% | 2.09% |
MA | 42.74% | 77.93% | 221.98% | 709.03% | 0.59% |
NFLX | 68.47% | 251.96% | 1579.5% | 5608.82% | |
NOC | 22.6% | 121.17% | 373.31% | 274% | 1.33% |
PYPL | 89.65% | ||||
UNH | 40.68% | 121.06% | 305.24% | 293.71% | 1.43% |
V | 36.04% | 76.73% | 208.16% | 0.71% | |
SQ | 271.79% | ||||
SNAP | -49.31% |
ベンチマークのVTIとバークシャーはリーマンショック後からのチャート見たところ、
僅かにVTIの方が成績良いみたいなのでどちらか選ぶのであればVTI
保有銘柄ではSNAP以外はバークシャーやVTIに負けていないのでこれからも保有継続でOK
3年~5年くらいでVTIより良い結果が残せると期待してる。
SNAPはFBのライバルとして期待して買ったけどどうみてもMSFTかNVDA持ってた方が良かったね…。
LNKD買収で下がってた際に取得したMSFTも、150ドルくらいで買ったNVDAもちょっと保有して売ってしまったけど、目を付けた銘柄は売るべきではなかった。