米国小売売上高ランキング第1~3位の
第1位ウォルマート(WMT)
第2位クローガー(KR)
第3位コストコ(COST)のパフォーマンスを確認してみます。
WMTの過去実績
WMTの1999~2018年の
リターンは5.72%
リスクは15.68%
シャープレシオは0.36
WMTの2008~2018年の
リターンは8.58%
リスクは13.46%
シャープレシオは0.64
KRの過去実績
KRの1999年~2018年の
リターンは4.75%
リスクは32.26%
シャープレシオは0.15
KRの2008年~2018年の
リターンは11.39%
リスクは27.53%
シャープレシオは0.41
COSTの過去実績
COSTの1999年~2018年の
リターンは9.91%
リスクは19.64%
シャープレシオは0.50
COSTの2008年~2018年の
リターンは14.62%
リスクは21.28%
シャープレシオは0.69
リターン・リスク・シャープレシオ比較
この結果から、
コストコ>ウォルマート>クローガーの順番でシャープレシオが良いですね。
この3社の中ではコストコが一番良さそうです。
年間リターン・グラフ
青がWMT
赤がKR
黄がCOSTです。
COSTが安定してプラスになっています。
配当金
シミュレーションは1999年に10000ドル、配当再投資で行っています。
コストコが2012年、2015年、2017年にそれぞれ特別配当を行っています。
2012年が1株あたり7ドルの特別配当(総額30億ドル)
2015年が1株あたり5ドルの特別配当(総額22億ドル)
2017年が1株あたり7ドルの特別配当(総額31億ドル)
2012年からの総額で83億ドルの特別配当。
特別配当が行われた年は配当利回りが5~8%になるそうです。
コストコの普段の配当利回りは1%代ですが、特別配当込みだと4%近くにはなりそうです。
【配当再投資シミュ 1999-2018】
【結果】
(元本は$10,000 青がWMT、赤がKR、黄がCOST)
WMTが28,980ドル
KRが20,555ドル
COSTが61,987ドル
S&P500が29,991ドル。
S&P500を上回ったのはCOSTだけです。
WMTはS&P500とほぼ同じですね。
[kanren postid=”3108″]