どうもMateです。
今回はバンガード米国資本財・サービス・セクターETF
ティッカーシンボル【VIS】の成績をS&P500と比較します。
VISは経費率0.1%
30日利回りは1.61%
年間の利回りは1.69%です。
VISの株価分析
株価終値から出した成績です。
(引用元:永久投資家の米国株物語「バフェット流企業分析」)
(引用元:dividend.com)
(引用元:Portfolio Visualizer)
シャープレシオはS&P500に負けています。
目次
【VIS】シミュレーションと配当金
2004年に10,000ドル投資したシミュレーション結果では
VIS(配当再投資有り)最終残高は34,893ドル
VIS(配当再投資無し)最終残高は28,041ドル
どちらもS&P500に勝っています。
増配率は平均すると20%弱とかなり高いです。
2004年に10000ドル投資後、毎年2000ドル追加投資した場合
配当に関わらず毎年2000ドル追加投資した場合のシミュレーションです。
シャープレシオはVISが0.56、S&P500が0.60です。
結果はVISが106,254ドル、S&P500が98,545ドル。
大体VISが僅かに上回っていますが、グラフ上で接することが何回もあるようですね。
下落相場の時はVISが不利みたいです。
重なるかS&P500を下回ったところが買い時かな?
VIS組入銘柄TOP30
ちょっと計算が狂ってるかもだけど多分こんな感じ。
[kanren postid=”3540″]
米国株四季報の新刊が4月9日に発売されました!
[amazonjs asin=”B07C9D5P9P” locale=”JP” title=”米国会社四季報 2018年春夏号 2018年 4/18 号 雑誌: 週刊東洋経済 増刊”]