この記事では、ウェルスナビ(WealthNavi)がどれだけの運用成績なのか
Mateが検証した結果をお伝えします。
ウェルスナビでは当初100万円+毎月3万円を積み立て+半年に1度リバランスをした場合の成績を公表しています。
手数料は税込み1.08%です(税抜き1%)
ウェルスナビ成績検証
2016年1月19日~2018年3月末までで約8500ドル→19700ドルまで増やしたのが実績。
(出典:WealthNavi)
以上からリスク許容度5のポートフォリオは
VTI 33.7%
VEA 33.8%
VWO 14.5%
AGG 5.0%
GLD 8.0%
IYR 5.0%です。
目次
ウェルスナビのシミュレーション
条件として毎月300ドル投資、半年リバランスでシミュレーションします。
計測期間は2015年12月31日~2018年3月31日までです。
多少期間にズレがあります(ウェルスナビは2016年1月19日~2018年3月31日の成績を公開)
シミュレーション結果
ウェルスナビが20,800ドル
S&P500が21,190ドルでほとんど差は無い。
シャープレシオも1.48で同じ数値。
よってウェルスナビはS&P500と同等の成績を出しているので、
分散投資の観点から見ても、
手数料1%でこれだけの成績を出せるなら
ウェルスナビに投資をするのはアリだと思います。
補足
期間伸ばせるだけ伸ばすと長期間ではS&P500の方が優秀でした。
ついでにVT(ポートフォリオ2)とVYM(ポートフォリオ3)も入れてみたところ、
S&P500>VYM>VT>ウェルスナビの順位でした。
(株式100%>>>株式82%+債券5%+金8%+REIT5%)
運用実績のある期間はS&P500とほぼ同じなので、
ウェルスナビのポートフォリオを組み替える能力に期待したいですね。