【アドセンス】PV月1万以下のブログでも関連コンテンツが開放されました【2018年5月】

この記事では、
このブログで関連コンテンツが開放された時のPV数や記事数などを公開します。

関連コンテンツが開放された時の状況

当ブログの状況はこんな感じでした。

日PV数:300~
月PV数:7000~
記事数:76記事

特にそこまでPV稼げているかというと、そうではないです。
記事あたりの文字数もほとんど1500文字以下です。
検索流入もほとんど無し、あっても1桁くらい。
月収1万円なんて全く達成出来ていません。

こんな状況でも関連コンテンツが開放されていました。
なので、今はそこまでハードルは高く無いと思います。
(ちょっと前までは月1万PVとか最低100記事!とかだったと思いますが)

公式に案内されている利用資格は次の通りです。
最低要件ギリギリのラインに運良く引っかかったかな?

関連コンテンツ ユニットのご利用資格

関連コンテンツは、特定の要件を満たすサイト運営者様のみご利用いただけます。
ご利用になるには、サイトのトラフィック量とページ数が最低要件を満たしている必要があります。
この要件は、関連コンテンツによってサイトのユーザーに確実に優れたエクスペリエンスをお届けするために設けられています。

(引用元:https://support.google.com/adsense/answer/6111336)

このあたりが評価された可能性がある

  • 自動広告を設定する(アンカー広告とモバイル全画面広告はOFFにしていました)
  • 2、3日で1記事~1日1記事を作成する(毎日更新する必要は多分無い)

心あたりがあるのは本当にこのくらいしか無いです。

自動広告の設定方法

自動広告では関連コンテンツの枠があります。(モバイルのみのようですが)
アドセンス側から見れば、関連コンテンツのテストが出来る状況というわけですね。
なので、まだ自動広告を設定していない人は関連コンテンツだけでも設定してみるのもいいと思います。

設定のやり方は、自動広告のコードを<header.php>にコピペします。

コードをコピーしたら、
ワードプレスの「外観」→「テーマの編集」→編集するテーマを子テーマにする(stork_custom)→「テーマヘッダー(header.php)」を選んで、
<head>の次の行くらいにコードを貼って保存したら終わりです。

関連コンテンツとは

このように記事下に配置されます。
画像だと広告が3つあります。
ブログの関連記事と合うように上手く広告が入っています。

自分のブログで関連コンテンツが開放されているか確かめる方法は、
「広告の設定」→「広告ユニット」→「新しい広告ユニット」で
【関連コンテンツ】が表示されていれば開放されています。

関連コンテンツのコードを貼る方法については、
スタイリッシュぼっちカナショさんの
https://25sai.info/storkkanrenunit/
こちらの記事を参考にさせて頂きました。

以上です!
まだ開放されてない方は諦めずに頑張りましょう!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる