連続増配高配当株はそんなに良いものなのかな?
どうも!Mateです。 保有株の決算も終わり、下落らしい下落も無いし 住民税の支払いも待っているので、今の所は現金を溜め込んでいます。 ところで気になるツイートがあったのでご紹介します。 米国株ブロガーNO.1のchoc…
どうも!Mateです。 保有株の決算も終わり、下落らしい下落も無いし 住民税の支払いも待っているので、今の所は現金を溜め込んでいます。 ところで気になるツイートがあったのでご紹介します。 米国株ブロガーNO.1のchoc…
この記事では、投資初心者が投資を行う上で必要だと思う4つのことを紹介します。 投資初心者に必要な4つのこと 少額で投資信託を始める 長期で運用する 分散投資をする 低コストの金融商品を選ぶ 1.少額で投資信託を始める 投…
この記事では、「Mateが考えるおすすめ米国株30銘柄(バリュー株)」をご紹介します。 バフェット太郎さんの著書 ”バカでも稼げる 「米国株」高配当投資”によれば、 厳選30銘柄というものを提案されているようなので、 著…
どうもMateです。 4月に発表された米国株決算を表にまとめてみました。 2018年4月米国決算まとめ(EPS+売上高+配当利回り+配当性向+増配年数) MCDも先程発表されてたので表に入れました☆ 表の銘柄は全部で79…
どうもMateです。 SBI証券が3月10日に始めた【米国株式・ETF定期買付サービス】について、 定期買付けしたらどうなるかシミュレーションしてみます。 定期買付けとは (引用:SBI証券) なるほど?分からん。 米国…
どうもMateです。 バンガード・ジャパンよりバンガードETFと米国籍の投資信託の経費率引き下げが発表されました。 2018年バンガードETF®・米国籍投資信託の経費率改定のお知らせ 改定後の経費率 今回発表された経費率…
暴落時に買い増しする基準として移動平均線を参考に買うというものがあります。 有名なもので50日移動平均線、100日移動平均線、200日移動平均線です。 各銘柄の移動平均線での株価をまとめてみます。 200日移動平均線で株…
バフェットポートフォリオ上位15銘柄 2017年9月~12月に増加した銘柄 AAPL USB BK MON TEVA 2017年9月~12月に減少した銘柄 WFC AAL GM IBM SNY 特にIBMに至っては201…
Mate銘柄(VTIは参考値) グロース株(VUG) バリュー株(VTV) インデックスとか 現在の保有銘柄はAMZN、NFLX、V、MA、PYPL、UNHの6銘柄です。 BABA、HD、GOOGL、FB、CGNXは売却…
条件 S&P500を5年間リターンで上回る成績 3%は超えない配当率 バフェット太郎さんが投資していない銘柄 自分が好きな会社 インデックスを超えるMate式配当株10銘柄 配当課税が嫌ならリターンでそれ以上儲け…