-
未分類スマホで適当に書いてみるテスト
【腹筋ローラー始めました】いつも会社に行くのにロードバイクで通勤していますが、最近膝に負担がかかっていまして、負担軽減のためにzamstの膝サポーターを右膝に付けています。でも考えてみるとプロの人とかアマチュアの人でも別に付けてる人はあまりい... -
保有銘柄成績2018年4月~6月末までの運用成績比較
2018年4月~6月の運用成績です。参考に米国株ブログで運用成績を公開されているブロガーの皆さんの成績も載せてみます。2018年4月~6月運用成績[table id=102 /]直近3ヶ月だけで言えば、特に自分の成績が悪いわけではなさそうです。今は原油高だけどエネル... -
保有銘柄成績2018/6/24損益状況メモ【対インデックス+10%】
Mateの損益状況(2018/06/24)2018/06/24時点では表の通りです。(計測開始 2018/4/9)[table id=101 /]特定口座の損益状況は+15.93%インデックスは+5.93%です。インデックスとの差は現在+10.00%です。トータルではインデックスには毎月勝利しています。個... -
保有銘柄成績2018年5月の投資成績【またインデックスに勝ってしまった】
どうも、Mateです。2018年5月の投資成績を発表していきます。2018年5月までの投資成績【4月】Index+1.33%Mate +5.00%+3.67%【5月】Index+2.49%Mate +2.99%+0.50%【通算】Index+3.86%Mate +8.13%+4.27%5月もなんとかインデックスに勝てることが出来ました!... -
ポートフォリオ連続増配高配当株はそんなに良いものなのかな?
どうも!Mateです。保有株の決算も終わり、下落らしい下落も無いし住民税の支払いも待っているので、今の所は現金を溜め込んでいます。ところで気になるツイートがあったのでご紹介します。米国株ブロガーNO.1のchocoさんによると、含み損の無配株は価値ゼ... -
未分類【アドセンス】PV月1万以下のブログでも関連コンテンツが開放されました【2018年5月】
この記事では、このブログで関連コンテンツが開放された時のPV数や記事数などを公開します。関連コンテンツが開放された時の状況当ブログの状況はこんな感じでした。日PV数:300~月PV数:7000~記事数:76記事特にそこまでPV稼げているかというと、そうで... -
JDJD.com決算発表!2018Q1
どうもMateです。昨日買ったJDが決算発表しました!決算内容がどうだったのか見ていきます。JD.COM決算内容 2018Q1JDの決算内容はEPS:0.11(予想-0.07)売上高:15.96B(予想+313.00M)でした。プリマーケットで株価は-2.58%を記録しています。これでMate... -
JD【保有銘柄変更】HDを売却してJDを購入!
どうもMateです!今回は保有銘柄の変更をしました。HD(ホームデポ)を売って、JD(JD.com)を買いました。JD(JD.com)JDはBABA(アリババ)に次いで中国Eコマース2位の会社です。直販では中国1位です。成長率もTOPクラスです。イメージで言えばBABAは日本... -
ウェルスナビウェルスナビ成績検証。結果はS&P500とほとんど同じで優秀。
この記事では、ウェルスナビ(WealthNavi)がどれだけの運用成績なのかMateが検証した結果をお伝えします。ウェルスナビでは当初100万円+毎月3万円を積み立て+半年に1度リバランスをした場合の成績を公表しています。手数料は税込み1.08%です(税抜き1%... -
MAマスターカード(MA)2018Q1決算
どうもMateです。5月2日にMasterCard(MA)の決算が発表されました。MAは僕の保有銘柄の中でも個別株を選ぶ際のベンチマークとしているくらい信頼性の高い銘柄です。MAのEPS,売上高決算EPS売上高予想1.253.25B結果1.503.58BEPSと売上高が予想より上がって...